Posted by ぱぺっと on 2014 年 10 月 22 日 – 9:01 PM
娘の通う幼稚園は、珍しいことに延長保育があります。
しかも夜19時まで。
15時と18時におやつも出してくれます。
夏休みはお盆以外、冬休みは年末年始以外は朝から延長保育のみがあり、毎日遊びが設定されていて楽しそうです。
もちろん普段は幼稚園らしく、お遊戯、製作、運動と毎日盛りだくさん。
別料金で学研、体操教室、絵画教室も受けることができます。
幼稚園と保育園のいいとこ取り。
それなりに苦労もあります。
とにかくイベント大好き。
週末の運動会、作品展、バザーだけでなく、
平日にも保育参観や給食参観、移動動物園、球技大会などなどがあり、ちょこちょこ休む必要があります。
今月は平日に親参加なしの遠足が3回もあり、準備を忘れそうでアタフタしました。
また週一回はお弁当が必要で、夏休み冬休み中は毎日お弁当地獄が待ってます。
また作品展では家で子供と工作をして提出したり、バザーでは商品の提供を求められたり、イベント当日の手伝い参加も必要で、最初の年は結構大変でした。
休みはイベントだけで年5日は使ったかな。
保育料は延長保育と別料金の習い事も込みで6万程度。
その他制服代等もかかります。
休みのやりくりが大変だけど、しっかり子供の成長をみることができ、通わせてよかったです。
Posted by ぱぺっと on 2014 年 10 月 12 日 – 5:57 PM
10月の三連休、帰省のついでに赤穂海浜公園へ。

入場無料ですが、駐車料が1日510円。
とにかく広ーい園内。
6歳の娘と93歳の曾祖母が回るにはかなり広かったです。
小さな子供向けの遊園地では娘一人で迷路にチャレンジ。

チビギャング6歳、一人娘で、両家の一人孫、こういったものにひとりで挑むのは初めて。
さっさと迷路に入っていく娘と、その姿を探し回る父母、祖母、曾祖母大人4人。
アスレチックもたくさんあって、大喜び。
片端からひょいひょい制覇。
そのほか
有料の動物触れ合いコーナー
小魚がいる小川?池?
ボート乗り場その他諸々が点在。
赤穂らしく塩作りができたり、キャンプ場なんかもあるようです
Posted by ぱぺっと on 2014 年 10 月 11 日 – 4:59 PM
15年ぶり位にスニーカーを新調しました。
せっかくなので、お店で足のサイズを測ってもらうと、
右 21.0
左 20.8
甲高のEE。
ほぼ選択の自由なし。
選んだのは22.0、幅Dのこれ。

小指の半分くらい着地してない感はあるものの、幅EEでは、かかとのヒィット感がイマイチ。
私はファーストシューズから子供服ディスプレイ用のお人形の革靴を無理やり譲ってもらいはいたりしていたくらい、靴が合わないのが普通。
今回のスニーカーほど、ぴったりな靴は初めてでちょっと変な感じです。
Posted by ぱぺっと on 2014 年 10 月 7 日 – 10:48 PM
今日、娘は幼稚園の遠足で栗拾い。
晩御飯の買い物中今日あったことを全部報告してくれます。
誰がイガグリを踏んだとか、蛇が2匹でたとか、楽しそうに話しながら、毎日買う食材はパパッと取ってきてくれ、レジに重たいかごを乗せ、からのかごを戻すお手伝いもしっかりこなしてくれました。

Posted by ぱぺっと on 2014 年 10 月 7 日 – 10:35 PM
毎日が飛ぶように過ぎていきます。
朝6時くらい起床。8時間以上寝てるので目覚ましより早く目がさめる。
7時に娘起床。
8時に私出勤、娘は夫に連れられ通園バスに乗る。
行きの電車でメール返信と、amazon等の買い物かごに商品を入れる、またはゲーム。
お昼休みは長期入院している母の見舞いか同僚とランチ。
17時30分終業、この3年残業なし。
帰りの電車で晩御飯のメニューを決めて、メールかゲームかamazon等の決済。
18時30分自宅着、炊飯器セットして、お迎えへ。
19時娘と買い物を済ませて帰宅、夕食作り。
19時30分娘と2人で夕食。
20時入浴。
20時30分娘とデザートを食べながらテレビかゲーム。
21時寝床でグダクダ。
21時30分私と娘就寝。
平日は朝しか夫に会いませんが、おそらく元気でお過ごしのこととおもいます。
夕食は手早くできるものか火をかけっぱなしで放置できるものしか作ってません。というか作れません。
今日のメインは蒸し鶏のきゅうりソース。

中華スープで鶏胸肉を適当に茹で、
すりおろしきゅうりにごま油、レモン汁、塩、はちみつを適当に混ぜてかける。
あとは水煮された具材に豆腐をいれただけの豚汁。
出来上がり〜。
料理の速さ大雑把さに、双方の母驚愕。
これで食べれるんや、ほおお、ってな感じ。
どうだあ〜。
Posted by ぱぺっと on 2014 年 10 月 6 日 – 8:15 AM
今日は台風で警報がでたので、幼稚園が臨時休園。
年に数回台風やら急病でお休みがありますが、もう共働き5年目ともなると慣れたもの。
いつもは午前私が出勤して、午後夫が出勤なのですが、今日はお互いの仕事の都合で逆になりました。
もう晴れてきた。
なんで青空???

Posted by ぱぺっと on 2014 年 10 月 5 日 – 12:11 PM
チビギャングは6歳になりました。
幼稚園の年長さんです。
来年からは小学生。
ランドセルは9月初めに予約しました。
早すぎるかとおもってたけど、直後に今年度販売分は終了になったそう。
少しこだわりのものは作れる個数が限られてるので、早くなくなるようですね。
学童探しにも奔走しました。
テレビで首都圏は民間学童探しが大変だとか。阪神間はまだまだそんな雰囲気ではありませんが、うちの近くにも民間学童がチラホラできはじめたので、興味深々。
英語で保育してくれたり、習い事させてくれたり、いろんなサービスがあります。
保育園と幼稚園では、保育料がずっと月6万円程かかっていたので、小学校に入ったら少し楽になるかなと思ってたけど、民間学童に行く場合は安いところでも同じくらいかかりそう。
それでも6年生まで通えるし、宿題も見てもらえて、プラスα習い事できるのは共働き家庭にはありがたいですね。
Posted by ぱぺっと on 2014 年 10 月 5 日 – 12:01 PM
先日家族旅行で白浜へ。
旬のフィッシャーマンズワーフというところで、アオリイカをその場でさばいてもらい食べました。
あのコリコリ感、口の中にきゅうばんが張り付く感じ忘れられません。
白浜の数週間後須磨の水族館に行ってもイカが気になる気になる。

キミ、美味しそうだねえ。