Posted by ぱぺっと on 2010 年 2 月 26 日 – 6:36 PM
なんと、西宮市内11箇所も申請を出していた認可保育所、
全て落選しました(涙)
信じられません。
いくら入所が難しい1歳児とはいえ
夫婦共に正社員の我が家。
淡い期待をいだいていたのですが。
すぐさま市にTEL。
夫の仕事に関しては満点の9点
問題は私が内定中であること、2点減点の7点。
希望していた保育所の今年のボーダーは19点。
実質育休復帰者、就労者のみの受け入れでした。
だったら早くに入れませんと断ってほしい。
さて、育休中とどう違うのか?ときいても、厚生労働省からの指示でとの回答。
一応厚生労働省にメールしてみました。
軽く聞き流されるんでしょうが、何もせんよりましかな。
まだまだ保育所探しは続きます。
Posted by ぱぺっと on 2010 年 2 月 12 日 – 10:31 PM
認可保育所のイベントにチョコチョコ参加しては
お母さん方の情報を集めているのですが、
やはり新規就職内定中のわたしより、ポイントの高い育休復帰の方ばかり。
市内12箇所、隣の市3箇所に入所希望を出しているものの、果たして大丈夫?
でも認可の落選がわかった後でも申し込めるとか言うし・・・なんて思ってたら
もう2月。
実際見学したのは1箇所のみ。
追加で見学をしておこうかと、近所の人に薦められた最寄の認可外にTEL。
「あー、ごめんね、いっぱいで無理だ」
えーーーー!
続いて、とある方にお勧めいただいた認可外にTEL。
「ごめんなさい、今年4月は新規受け入れできないんです。」
トホホ。
その後2箇所TELをし、来週は認可外見学ウィークです。
1箇所は保育料がめっちゃ高いとウワサだけど、見学はタダタダ!
行くぞぉ!
Posted by ぱぺっと on 2010 年 2 月 10 日 – 6:50 PM
私は自転車大好きオバちゃん。
保育園に送迎にも必要になりそうなので買う事にしました。
買うまでの道のりはそれはそれは長いものでした。
こどものせ専用自転車なんて乗ったことが無いので、丹波篠山のレンタサイクルで
お出かけを兼ねて、アンジェリーノアシスタに乗ることからスタート。
コースは篠山城からユニトピア篠山
次に普通の26か27インチ自転車にこども用かごをつけたらどんなかんじか試すため
京都駅で3段変速付ふつうのチャリンコ+こども用かご(前)をレンタル。
コースは京都駅南から金閣寺
[感想]
やっぱりこどものせ専用車は快適。
こどもを乗せるのも、運転もアンジェリーノが数倍楽でした。
普通の自転車はどうしてもこども用かごが高い位置に付くので、
身長153センチの私には10キロのこどもを乗せることが難しいのです。
またこどもは自転車に乗っていても、頭を振ったり、寝てしまったりいろいろやってくれるのでそういった場合でも専用車は楽でした。
駐輪するときも、専用車の方がスタンドがしっかりしています。
[ここは外せないポイント]
安全性(頑丈なスタンド、ハンドルロックは必須)
安定感
乗せおろしが楽
短足チビでも乗れる
長く使える
最後まで悩んだのは専用車の(私的に)イケてなさ。
すっげーママチャリ。
すっげースーパー通い仕様。
でも、外せないポイントを満たしているのが専用車しかないので
アンジェリーノミニアシスタにしました。
電動です。
子供が重くなっても大丈夫。
しかし、いざ乗ってみるとイケてなさなんて気にならないもんですね。