コープの宅配が届いてすぐ商品をチェックするチビギャング。
この検品のおかげで毎回バナナが傷みます。
Monthly Archives: 4月 2009
インターネットで英語学習
最近ちまちまと英語の勉強を再開しました。
無料でインターネットで勉強できるものですね。
貧乏な主婦にはありがたいです。
以前からたまに見ているのはBBCの英語学習サイト。
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/
ニュースを聞くことができるだけじゃなくて、問題をといたり、パズルゲームなどもあって
無料学習サイトとしてかなり充実しています。
ただし、日本語による解説はありません。
今日見たのはNHKの語学番組のサイト。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html
NHKで放送中の語学番組や、英語ニュースが見れます。
またこちらは和訳もあり、ニュースも日本のものなのでなじみやすいです。
単語をピックアップしているページもあるので、こちらもやりこめば語彙力もアップしそうです。
ピーマンの苗を買いました
エコ元気 ベビーベッド シュガー
我が家で使用しているチビギャング用のベビーベッドを紹介します。
購入したのは1年ほど前で赤ちゃん用品店、家具屋などを何軒か回って
床板がすのこで接着剤などの臭いがしないものを条件に
最終的に購入したのがエコ元気シリーズのシュガーでした。
似たようなベビーベッドが多い中
天然のパイン材でさわり心地がよく
塗料は100%天然のオイルとワックスで仕上げているそうです。
木の角も丁寧に削ってあり手足をぶつけても痛くなさそうです。
エコ元気シリーズには他に何種類かベビーベッドがありますが
シュガーがその当時新発売で柵がスライドで下がるようになって
下部に荷物入れが付きました。
春の庭で育児疲れを癒す
私は庭の手入れをすると気分爽快になれます。
そんな庭の手入れを可能にする、チビギャングがぐーっすり寝てくれるチャンスが今日やってきました。
最近じっくり庭を観察する暇がなかったので、
いつの間にか花壇の宿根のバーベナやブラキカムが咲いていました。
ミニガーベラも適当な扱いにめげずいつの間にか咲いていました。
お花さんではもって2年と言われたこの方々、黄色とピンクは2年目、オレンジは4年目か5年目。
花も小さくなることなく春から初冬の長い間咲いてくれます。
邪魔なので葉っぱはザクザク切られ、いつも適当水遣りで乾燥していて、さらに気ままな植え替えで根っこもザクザク切られてるのに、平気みたい。
私にぴったりなお花です。
今年新入りの宿根ネメシアです。
バニラの香りと書いてあるけど、イマイチわかりません。
宿根で四季咲きだそうで、スバラシイ!!
一度花が終わったので、3分の1ほど切り戻したら、すぐに花数を増して復活してきました。
あれもこれも育ててみたいと欲張って野菜プランターは野菜の苗でいっぱい。
1種類あたりのスペースが小さいので、あまり量がとれません。
教訓、1種類あたり1プランターにしましょう。
現在、小松菜、ほうれんそう、ミニ青梗菜、茎ブロッコリー、こかぶ、ベビーキャロット、二十日大根、京水菜、スナップエンドウ、みつばを育てています。ギュウギュウです。
隅っこでど根性でがんばる虹の玉。
土は他の植物のお古、植木鉢はそのへんに転がってたやつ、しょっちゅう水遣りも忘れられる一番過酷な環境でがんばってます。
二十日大根を収穫しました
お花見散歩
今日どらきーは会社でお花見。
チキショーいいなー。
なのでチビギャングと二人近所でお花見散歩をしました。
JR甲子園口、南側出口前の桜。
北側にも立派な桜の木があって、駅のホームからみるのが好きです。
またもや新堀川沿いを歩きました。
川面に桜の花びらが浮かんでピンクの川になってました。
(ちょっとよどんでましたけど)
甲子園口公園。
昔はもうちょっと桜の木があったような気がしますが・・・。
武庫川沿いの桜並木。
阪神間では摩耶ケーブル下の桜並木は有名ですが、地元民としてはこちらも負けていないと思います。
途中途切れてはいるものの200メートルほど桜のトンネルの下を歩けます。
小学生の頃、このあたりで埋もれた線路を掘り返して遊んだ記憶あり。
青空に桜は一段と映えます。
今日もいい天気でした。
sobo bokuzyo onsen
今日は初めてレンタカーを利用しました。
まずは祖母のお見舞いへ。
やはり車で行くと楽です。
祖母はこの間より少し病状がよくなったみたい。
チビギャングは寝ている祖母の顔を踏もうとしたり、点滴スタンドで遊んだり。
少しもじっとしていませんでした。
いい刺激になればいいんだけど。
どらきー念願の回転寿司へ立ち寄った後、有馬温泉へ。
夫婦交代で金の湯に入り終わったのを見計らったかのように、お昼寝から目覚めたチビギャング。
外の無料の足湯で人生初温泉です。
温泉街らしい雰囲気を楽しもうとあたりを散策していると
雑誌で見かけたことのある「川上商店」を見つけました。
せっかくなのでまつたけ昆布を購入しました。
すでに夕方になろうとしていますが、次は六甲山牧場です。
レンタカー代の元をとるため、少しハードスケジュール。
ここの羊は全員が夕方になると南側の小屋前に集合するので、私たちが停めた北駐車場からは、羊のいない牧場の坂道を歩くことになりました。
小屋に早く入れてくれよーと群れをなす羊団。
羊のチビギャングもいました。
さすがにヘロヘロです。
アウトレットでストレス発散
今日はどらきーにチビギャングを預けて、ひとり垂水のマリンピア神戸(アウトレット)へ行きました。
長い時間預けるのは初めてなのでちょっと心配しながら出かけました。
JR垂水の駅前から、同じくストレス発散に来たらしい、
職場をクビになったおねえさんや家出中のおばさまたちと無料送迎バスに乗り到着。
やはり雨女にふさわしく、雨模様です。
着くなり早くも家のことは忘れてしまいました。
散々うろついた挙句、B-shopで服を3着買いました。
TATのショートパンツ、Time after timeのロングシャツ、Sunspelのカーディガン
しめて21,400円也。
来週はひとりファッションショーウィークです。