1歳3ヶ月のチビギャングの本日の昼食
かぼちゃのニョッキ、ツナホワイトソース和え
ほうれん草とちりめんじゃこのおひたし
巨峰3つぶ
パペットは昨日の夕食の残りです ε=( ̄。 ̄;)
本日も平和なり。
1歳1ヶ月になるチビギャングは8ヶ月頃より離乳食が本格化しました。
それ以来、毎日3食用意するだけでも非常にめんどくさい。
特に私は料理が得意ではなく、好きでもないのでさらににめんどくさい。
さらに味付けは大人と異なるし、具も小さくやわらかく、口当たりよくしないと投げるので、ほぼ大人とは全く別メニューで、まことにめんどくさいです。
今日の大人の夕食は、
クリームシチュー、ピーマンとじゃこの炒め物、ご飯。
これに対して離乳食は、
①アジのつみれとほうれん草の煮物、②大根とニンジンと豆腐の味噌煮、③サツマイモジャコご飯。
もちろん全部材料を切ってたらとても間に合わないので、
①は冷凍の骨なしアジをすりつぶし、冷凍ほうれん草とベビーフードの和風だしで煮る。
②角切り大根、ニンジンの味噌煮は昨日大量に作って冷凍してあったもの、豆腐も市販の冷凍豆腐。混ぜてチン。
③サツマイモはおやつの残り。(1本丸ごとチンして小分けにしておいたもの)。ジャコは市販の冷凍ものを塩抜きしただけ。
と時短にこだわりました。
親子で使いまわし食材はジャコのみでした。
チビギャングはめちゃくちゃよく食べます。
今日も2時間ほど前におやつを食べたのに8割がた平らげ、
後は投げてこねてぐちゃぐちゃにしておりました。
チビギャングとひいおばあちゃんのお誕生日祝いとして、
どらきーの母が企画してくれた京都旅行。
京都に行くついでに、半兵衛麩でひっさびさランチを楽しみました。
もれなくチビギャング付(かなり不安・・・)
気楽に来たのですが、結構高級そう。大丈夫???
中は子連れが似つかわしくない静かで大人な雰囲気・・・。でもここまできたら食べて帰らないと。
どうかチビギャングが騒ぎ出しませんように。
予約で0歳の子連れであると伝えると、ちゃんと子供用椅子を用意してくれました。
ストッパーがないので、転がり落ちそうで目が離せません。
お手洗いにオムツ交換台はありませんでした。
運良くチビギャングがもってきたお好み焼きをおとなしくモグモグしていてくれたので
追い出されることなく食事ができました。
あまりゆっくり食事ができなかったので、家でもう一度楽しむために麩の佃煮を購入しました。
中はこんなんです。肉でも魚でもない不思議な食感。おいしいです。
今日は予定していたカーテンの洗濯を取りやめて、
ごはんをいつもよりちょっとだけ丁寧に作るすることにしました。
チビギャング昼食。
上から鳥そぼろとかぼちゃの煮物、さつまいもと豆苗のミルク煮、5分粥。
このあと大好きないちごを一個丸ごと口に突っ込んでモグモグ。
チビギャング夕食。
上からフルーツサラダ、ほぼ具のコーンスープ、ブラウンマッシュルームのリゾット。
私たちの夕食はビーフシチューといちじくとくるみの自家製パン。
パンの焼けてくる匂いと、端がカリカリな焼きたてのパンは毎度ながらたまりません。
コープの個人宅配を申し込んでから2ヶ月経ちました。
毎週決まった曜日に担当の人が「ども、コープですぅ~」とやってきます。
普段のおかず価格ながらもおいしい商品がたくさんあります。
「ブラウンサーブロール」10本入り298円。
しっかりとパンの味がしておいしいし、冷蔵で10日持つので便利。
丹波屋「とろけるような揚げ」148円。
ほんとにとろける食感。レンジでチンするだけなので楽。
ソヤファーム「湯葉ひろうす」
具沢山の冷凍ひろうす。これもレンジでチンしてポン酢をかけて出来上がり。
山彦「酢豚セット」
揚げた角切り豚肉とタレの冷凍セット。
めんどうな酢豚がこれなら楽チン。玉ねぎピーマンにんじんなどと炒めて混ぜれば出来上がり。
チビギャングを連れてお買い物に出なくても、おいしいものが食べられて、ありがたやありがたや。
ギリシャのスーパーで見つけたポーションタイプのミルク「NOY NOY」です。
紅茶に使えるこういうミルクって日本のスーパーで見かけたことないので、ついつい大量購入しました。
日本の乳製品メーカーさん作ってもらえません?
結構需要あると思うけどなあ。