どうも、地方公務員新人のぱぺっとです。
超難関のA県を辞退し、そうでもないB市に勤めてます。
市の仕事ってきっちりしてそうですが、そうでもないことが多く戸惑ってます。
実は面接のときもB市のいい加減さを若干感じてました。
A県に勤めていればもっときっちりしてたかも、
前職を活かす配属を約束していただいていたので、やりがいあったかも、
という思いが脳裏をよぎりますが、A県に入ったら入ったで他の苦労があったはず。
職場の雰囲気は、
職員さんはみんな穏やかでいい人っぽいです。
会話も和やかで上品。
みんな真面目です。
こりゃー効率悪かろう、ということでも真面目に前例踏襲されてますw
以前の会社のように、フロアの床にあいた穴を利用してパターゴルフするひとなんていません。
昼休みに太極拳するひとも見かけません。
前の会社で散々言われた、明日できることは明日しろ!ではなく、
今日やれることは今日中に!という張り紙がしてあります。
アホ、ボケ、カス、辞めちまえ、という言葉は一切ききませんw
とにかく書類だらけです。
早く自分に割り当てられた仕事を理解してこなせるようにならなくては。