A県の募集要項を見てみると、
一次の筆記試験の内容は
社会科学、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈
さらに論文とあります。
とにかく時間も金もないので、
論文
大学のとき(10年以上前だけど)得意だったから、無対策でゴー!
文章理解
ワタシニホンジン、ダイジョウブー!、
英語はTOEICの勉強したことあるからダイジョウブー!
資料解釈
1問しかでないので、パス!
としましたヘ(゚∀゚*)ノアヒャヒャ
残るは、一般教養、判断推理、数的推理。
社会科学っていっぱい科目含んでるやん!
A県は社会科学の内容は「法律・政治、経済、社会、人権」の分野がでるそうなので、
とりあえずベビーカーを押して本屋さんに行きました。
そこでゼロからスタート!の文字にひかれて
「20日間で学ぶ 政治、経済の基礎」
「20日間で学ぶ 社会・地理の基礎」
を購入。
帰宅後amazonでレビューがよかったので
「速攻の時事」
「伊藤塾の一般知能攻略ゼミ」(古本)
を買いました。
お金のない主婦としては全部古本で買いたかったなぁ。
ここまでで3日費やしてしまいました。
後日公務員試験受験のノウハウを書いた本を立ち読みすると、
①捨て科目をつくるな
②20日間で学ぶシリーズはおすすめしない
なーんて書いてあるし。
知るかー!手遅れじゃー!
わが道を行きますわよ~(* ̄Oノ ̄*)オホホホホ